夜中のアナログシンセ
牛がmonotronDELAYで遊んでいます。牛の説明は要りませんよね?
ホルスタインです。
monotronDELAYはアナログシンセです。ディレイエフェクターが付いてて非常に面白いです。
今日……というか正確には昨日は仕事の那智黒石+御浜小石の作品を作ってました。まだ寝てないので、ごっちゃになってます。
残念ながら音楽は仕事じゃないです。(笑)
美術が仕事なんです。いや、那智黒石の作品は美術というよりも工芸かも知れませんが、そんな細かいことはさて置き。
那智黒石とは三重県熊野市でしか算出されない石です。古くから硯(すずり)や碁石(囲碁で使う白と黒の石がありますが、黒石のほうです。ちなみに白石は蛤(はまぐり)の貝殻で出来てます。)に使われてきました。
那智黒石の仕事が僕の家では4代続いています。
ではでは。
今からアナログシンセを触りたいと思います。
ヽ(≧▽≦)ノ
0コメント